ボタン

2025年10月19日日曜日

第50回 板付校区文化祭プログラム

 10月26日(日)9時から、板付小学校で
板付校区の文化祭が開催されます。

たくさんの町内の子ども会、公民館サークルの方々に出場いただいています。今年は特にプログラムを見ただけではわからない演目が、たくさんあります。楽しみですね♪出演される方々は、当日に向けてただ今練習を積み重ねてます。
ぜひお誘いあわせの上ご観覧ください。

今年は、コーヒーコーナー(有料)があり、抽選会も復活しました。
板付小学校でお待ちしています。



板付公民館だより 11月号

  朝夕肌寒くなってきました。
みなさまも体調を崩さないようお気をつけください。
板付公民館だより11月号をお送りします。 

 11月は公民館以外でもいろいろな団体の事業が行われています。ご参加おまちしています。 
また、11月23日は板付校区の防災訓練です。もしもの時に困らないよう、ぜひご参加ください。
町内の掲示板で集合場所をご確認ください。



2025年10月3日金曜日

子ども会/小学生キックベースボール大会

9月28日(日) 板付小学校グラウンドにて

 第29回 小学生キックベースボール大会を開催しました


試合結果はコチラ💁

優 勝・・・板付7丁目
準優勝・・・板付6丁目
3 位・・・麦野2丁目
小学生選手登録人数119名





前日から空模様が心配でしたが、秋空の下☁絶好のスポーツ日和と
なりました\(^O^)/

8時30分🕐開会式
キャプテンを先頭に、10チームのユニホームがそろいました。
司会進行は小学生ジュニアリーダーです


昨年度の優勝チーム麦野1丁目より、優勝旗返還


対戦くじ「ア」を引いた、板付6丁目キャプテンが選手宣誓!

開会式後、直ぐに第1試合開始です。

麦野6丁目 VS 麦野1丁目


麦野4丁目・麦野3丁目合同チーム  VS 板付7丁目

井相田A VS 麦野2丁目

麦野6丁目 VS 板付6丁目

必死にボールを追いかける低学年の姿や、それをサポートする高学年の頼もしい姿に、ほっこりしたり😊拍手したり👏👏応援にも力が入りました💪😊


決勝戦! 板付7丁目 VS 板付6丁目

決勝戦はどちらのチームも流石に上手い! 
ボールをよく見て、力強くキック!
高く上がったボールも上手くキャッチ!

接戦の末、板付7丁目が勝利しました

閉会式は上位3チームが参加しました。
勿論、司会進行は小学生ジュニアリーダーです。
上位3チームには、賞状とメダルを授与。参加者全員には参加賞を渡しました。

🏆優勝 板付7丁目 おめでとうございます🎊

🏆準優勝 板付6丁目 おめでとうございます🎉


🎉3位 麦野2丁目 おめでとうございます🎈

小学生ジュニアリーダーの閉会の言葉で、無事に「小学生キックベースボール大会」を
閉会しました


今年は、小学校の改修工事のため、1コートでの試合運びとなりましたが、みな様のご協力や子ども達の素早い行動により、スムーズに試合が進み、予定通りの時間に閉会することができました。各町内の子ども会役員をはじめ、保護者のみな様には、選手集めや暑い中での練習など、ご協力をいただき本当にありがとうございました。
また、先生方や来賓の皆様には早朝から、応援に駆けつけていただき誠にありがとうございました。 子どもたちのイキイキとした姿に私たちも元気をもらいました😄💖

男女共同参画/『落語会』の報告

9/13(土曜日)に夢カフェとコラボした委員研修を

 落語家の粗忽屋勘心(そこつや かんしん)さん


を招いて、講座…?

講座というと、お堅いイメージですが、コーヒーを飲みながら、落語を聞く。

しかも、とても楽しい研修が出来ました!

男女共について、ちょっとマジメな話もしていただきました。

北欧では、男女共同参画が進んでいて社会のあらゆる場面で女性の進出が認められています。


知っていましたか?

今の小中学生の出席番号は、ジェンダー平等の観点から男女混合名簿になっているんですよ!!

小学1年生の代表的な黄色い帽子、ちょっと前は男の子はキャップで女の子はハットでしたよね。👦👧

今は、男の子も女の子もキャップで統一なんですよ~

徐々にLGBTの人達も認める風潮になっているんですね 🎶

皆さん、お好きな飲み物を飲みながら楽しくお話を聞いています😊

委員+一般の方、43名の参加をいただき大盛況でした。



(文章by 会計 今井美保)






2025年10月1日水曜日

いきいきクラブ/校区ペタンク大会開催

 9月29日、那珂公園において校区ペタンク大会を開催しました。天気にも恵まれ、皆さん元気よくペタンクを楽しまれました。


組み合わせ









2025年9月28日日曜日

板付公民館だより 10月号

 少しずつ秋の訪れが感じられるようになってきましたね。
板付公民館だより10月号をお送りします。

10月は校区の体育祭と校区の文化祭が開催されます。
体育祭では小学生の公民館サークル対抗リレーが行われ
文化祭では、公民館サークルや町内の子ども会が出場します。
みなさんも、参加や、応援をよろしくお願いします。



2025年9月18日木曜日

公民館/シューカツ!!想い出の写真を撮りましょう♪

 9月16日(火)の『弥生学級』で
「シューカツ!!想い出の写真を撮りましょう♪」
を開催しました。

今回はなんと!
当館館長による写真撮影にあわせて
大博町にある福岡ベルエポック美容専門学校の生徒さんに
ヘアセットとメイクをしていただきました。
多数の申し込みありがとうございました。

福岡ベルエポック美容専門学校の生徒さんと一緒に
開会のあいさつ

参加者も生徒さんも自分で書いた名札をつけて、
和やかにお話をしながらはじまりました

「どんな風にしたいですか?」
確認しながら施術をはじめます

メイク以外の事でもお話が盛り上がっています

たくさんのメイク道具を駆使して自然なメイクを

本格的です

はじめは少し緊張していた方も、ヘアセットをしてもらい、
メイクをしてもらってるうちに
どんどん笑顔になっていきました。
公民館スタッフからも「うらやましー」の声が

ヘアメイクが終わったら、写真撮影です
笑顔がこぼれています

最後にみんなで記念撮影
おつかれさまでした♡

今回は、世代間交流も目的としているため
ご自分のメイク、撮影が終わった後にも
参加された方と生徒さん、参加された方同士で
にこやかに楽しそうにお話している姿をみて
私たち公民館スタッフも嬉しくなりました。

参加された方からも
「こんな体験なかなかないよ嬉しい!」
「若い方とお話しできて楽しい」といった感想をたくさんいただきました。

ご参加いただいたみなさん、
授業の忙しい合間をぬって参加してくださった生徒さんをはじめ
ご協力いただいた福岡ベルエポック美容専門学校の田中校長先生、
そして企画からご協力いただいた佐藤先生!
ありがとうございました。

参加されたみなさんは
10月11日(土)夢カフェの日10時から
写真を撮りにおいでください。
お待ちしております。