12/21(土)、毎年開催しています「見守りマップ検討会」を板付会館で行いました。
この検討会は、各町内会長、各町老人クラブ会長と民生委員が「災害時要支援者名簿」と照らし合わせながら、災害時に手助けが必要な方への声掛けに役立てるため「見守りマップと個別避難計画」の更新を行うものです。
初めに、市社協博多区事務所の平尾さんに更新のやり方についてレクチャーしていただき、マップの更新を行いました。
マップの更新① |
個別避難計画作成② |
今年も、新しい名簿により、各町内のマップと計画の更新が行えました。
12/21(土)、毎年開催しています「見守りマップ検討会」を板付会館で行いました。
この検討会は、各町内会長、各町老人クラブ会長と民生委員が「災害時要支援者名簿」と照らし合わせながら、災害時に手助けが必要な方への声掛けに役立てるため「見守りマップと個別避難計画」の更新を行うものです。
初めに、市社協博多区事務所の平尾さんに更新のやり方についてレクチャーしていただき、マップの更新を行いました。
マップの更新① |
個別避難計画作成② |
11月16日(土)10時から板付会館において「ユマニチュード講座」を開催しました。対象は民生委員、ボランティア、校区にお住まいでユマニチュードについて知りたい方に来ていただきました。講師は「アットホーム福岡」の石橋副施設長にしていただきました。
ユマニチュードを考案されたフランス人「イヴ・ジネスト」さんのビデオを見ながら、ユマニチュードの本来の意味、フランス語で「人間らしくある」「その人がその人らしくいること」を大切にすること、最期の日まで尊厳をもって、人間らしい存在であり続けることを支えることをみなさんで学びました。
認知症の方は、視野が狭い方が多いとのことで、その方の正面にまわり、目を見つめ安心してもらえるよう優しく話しかけることが大切だそうで、受講された皆さん、隣同士でそれをやると笑いも出ましたが、それが研修の盛り上がりにもつながりました。
![]() |
選手一同勢ぞろいの開会式 |
![]() |
4コートに分かれて試合が進みます |
![]() |
接戦の試合が続きました |
![]() |
ギャラリーにも沢山の応援団 |
![]() |
歓喜の勝利チーム |
![]() |
男子の部優勝:諸岡町 |
![]() |
女子の部優勝:麦野6丁目Bチーム |
![]() |
混合の部優勝:井相田町 |
10月27日(日)9時から板付小学校講堂において、恒例の文化祭を開催いたしました。
出演の皆さんは、この日のために練習を重ねてこられ、素晴らしい演目を披露いただき、見に来ていただいた校区の皆さんから、多くの拍手をいただきました。
以下、演目順に紹介いたします。
1 地域貢献者の紹介
日永田 義紀 さん
長年にわたり、町内会長、公民館長として校区に貢献されました。
安田 哲夫 さん
長年にわたり、町内会長として校区に貢献されました。また、防災士や応急手当普及員として校区内外において指導されました。
城戸 明 さん
長年にわたり、体育指導委員、子育連指導委員、団体指導委員として校区に貢献されました。現在は、校区子どもを守ろう隊代表、公民館スタッフとしてご活躍です。
豊田 まみ子 さん
「2024パリパラリンピック」にパラバドミントン選手として出場。板小ジュニアバドミントン1期生、板中バドミントン部、その後パラバドミントンに転向し、大学在学中にドイツで行われた「パラバドミントン世界選手権」で優勝されました。今後とも、板付の子どもたちに夢と希望を与えていただくと共に、ますますのご活躍を祈念申しあげます。
2 サークル紹介 公民館文化系サークルの紹介
絵画サークル、手編みサークル ほか
手編みサークル |
3 掲示発表 麦3子ども会 |
4 ダンス「青と夏」 麦1子ども会 |
5 ダンス「恋の片道切符」ほか リフレッシュ体操 |
6 ダンス&オタ芸「Magnetic」ほか 板6子ども会 |
7 手話ダンス「見上げてごらん夜の星を」ほか 手話ダンスYou&I |
8 タンバリンダンス「ヤングマン」ほか 諸岡子ども会 |
9 ダンス「アイドル」ほか 麦5子ども会 |
10 竹太鼓「てんつくてん2024」ほか 麦4・麦2・板7子ども会 合同 |
11 リズム体操「鬼のパンツ」ほか ふれあいサロン板付 12 手話ダンス「世界に一つだけの花」 東雲子ども会 13 フラダンス「ラハイナ・ルナ」ほか モダン・ハワイアンフラ
|
16 バケツ太鼓「ずっと一緒に」ほか 麦6子ども会 |
17 吹奏楽「星に願いを」ほか 板中吹奏楽部 |
9月29日(日)板付小学校グラウンドにて
・優 勝…麦野1丁目
・準優勝…麦野5丁目
・3 位…板付7丁目
参加選手136名(1年生~6年生)
昨年優勝の麦野2丁目より優勝旗の返還が行われます |
抽選会でアを引いた諸岡のキャプテンが選手宣誓をします |
🌈さぁ~試合開始です! みんな頑張れ!!! |
芝生のBコートも盛り上がっています (^_^)/0キーック |
えっ?どっち?セーフ?アウト? 審判も緊張の瞬間! |
低学年も一生懸命です!がんばれ~! |
思いっきり(^_^)/0キーック!! |
大きな6年生 かっこいい~! ホームラン? |
🏆優勝🏆麦野1丁目 😊おめでとうございます🎉 |
準優勝 麦野5丁目 😊おめでとうございます🎉 |
3位 板付7丁目 😊おめでとうございます🎉 |
表彰式後、子どもたちへ副会長より心が元気になるお話をしました。 保護者の方も元気をもらえたのではないでしょうか。 運営に関わってくれたジュニアリーダーや指導員さんへのお礼の言葉も忘れません! |
小学生ジュニアリーダーの皆さん 開閉式の司会進行、ご苦労さまでした。 選手としても出場して大活躍でしたね👍 中学生ジュニアリーダーは心強いです存在です👍 |