8月5日(火)板付会館において、恒例のいきいきクラブ・カラオケ大会が開催されました。当日は、猛暑の中、午前中から冷房をガンガンきかせていましたが、カラオケが始まると皆さんの熱気で、うちわが必要となるぐらい暑くなりました。本当は、会館改修前のエアコン老朽化で効きづらくなっているとのこと😅
歌われました19名の皆さんの熱唱写真と歌われる前に楢橋会長が皆さんから伺われた、選んだ曲へのコメントをご紹介いたします。いきいきクラブは、板付校区コミュニティのパワーの源です。
北島三郎の❝風雪ながれ旅❞ 枩岡 秀樹さん『歌は心で唄うもの、心で唄います。』
みなさん大きな拍手!!
ちあきなおみの❝新宿情話❞ 野中 久美子さん『ちあきなおみさんが好きです。それと、私の声に合っているかなと思っています。』
井上ひろしの❝雨に咲く花❞ 松尾 忠昭さん『スマホをいじっていたら、これを唄いなさいと、天の啓示がありました。』
村田英雄の❝夫婦春秋❞ 篠崎 恒重さん『演歌が好きです。なかでも、これが一番好きです。』
平 浩二の❝バスストップ❞ 橋本 啓子さん『私が20歳くらいの頃、流行った歌で、当時のことを思い出しながら唄います。』
加山雄三の❝旅人よ❞ 楢橋 貞雄さん『最近亡くなった友人がよく唄っていた歌です。その友人を思い出しながら唄います。』
水森かおりの❝蘇州夜曲❞ 熊谷とよ子さん『中国の風景が好きで、この曲は特に中国を感じます。』
中村美津子の❝瞼の母❞ 小嶌 義一さん『笑って!「ほかの歌を知らないから!!」』
島津亜矢の❝かえらんちゃよか❞ 國崎 眞哉さん『熊本のすぐ隣の大牟田生まれです。熊本弁のこの歌を選びました。』
美空ひばりの❝哀愁出船❞ 樋口 操子さん『幼い頃、育ったところが海に近い所でした。波の音などと思い出が重なって、この曲を選びました。』
林伊佐緒の❝ダンスパーティーの夜❞ 宮城 洋一さん『一言「好いとうけん!」』
青木光一の❝小島通いの郵便船❞ 大谷 悦郎さん『中学の頃、演歌の好きな母がよく唄っていた歌です。』
吉幾三の❝酒よ❞ 雨森 英俊さん『熊本と福岡をよく行き来するのですが、その時にいつも車中で聴いていました。』
美空ひばりの❝津軽のふるさと❞ 古屋 喜代子さん『大好きな歌です。今日は喉の調子が少し心配です。』
西田敏行の❝もしもピアノが弾けたなら❞ 川邉 英昭さん『ある人から勧められて歌い始めました。西田敏行さんが亡くなられて、特に歌い続けたいと思っています。』
さだまさしの❝雨やどり❞ 山口 茂さん『変わった歌だなと思って選びました。』
美空ひばりの❝川の流れのように❞ 石田ヤスヨさん『美空ひばりさんが好きで、彼女の最後の歌ですから選びました。』
五木ひろしの❝九頭龍川❞ 南里 正明さん『本来は、福岡だから「筑後川」というところでしょうが、福井県のこの川を人生に例えているところが好きです。』
ロス・プリモスの❝ラブユー貧乏❞ 中牟田康孝さん『カラオケサークルの発表会で唄って、評判が良かったので!』
始めから終わりまで、会場からは、掛け声もかかったり、割れんばかりの拍手でした!!
 |
楢橋会長 |
ご来場の皆さん、猛暑の中、来ていただき、また熱いご声援ありがとうございました。そして、この暑い中、唄っていただきました皆さんお疲れさまでした。ほんとに皆さんお元気でうれしくなりました。
9月10日の博多区のカラオケ大会には、板付校区を代表して、
野中久美子さん、古屋喜代子さん、南里正明さんが出場されます。そちらも応援よろしくお願いします。
本日は、ありがとうございました。