ボタン

2024年7月30日火曜日

社協 地域福祉講座を行いました

7月20日、地域にお住まいの方を対象に民生委員の方にもお声かけをし、講師は水道局職員の方にお願いしまして「水」について学びました。

講座は「安心して飲める水ができるまで」をテーマに、浄水工程と水質検査の説明を聴き、水道水をおいしく飲む方法を教えてもらい、利き水体験を行いました。

参加された皆さんは、水のことを納得していただきながら、楽しく学んでいただきました。

福岡市の水は安全ですよ!

利き水の準備

準備完了

水道水と天然水を飲み比べ、
どっちがおいしいですか?

水道水の残留塩素の測定、
塩素は沸騰させるとなくなります。

水道水はおいしいですよ。

質問しまーす。


【参加者からの感想】
★講座に参加して、福岡市の水道水がとても安全で美味しいことが改めてわかりました。
 蛇口をひねるだけで安全で美味しい水がいただけることに感謝です。
☆東京の水と比べると、だんぜん福岡の水のほうが美味しいです。世界一です。




2024年7月27日土曜日

板付公民館だより8月号

 暑い夏がやってきました🌞
福岡市では熱中症対策に「クールシェアふくおか2024」
という事業を行っていて、
板付公民館もクーリングシェルターに指定されています。 
通りすがりに涼んでいかれませんか?
 板付公民館だより8月号をお送りします。


2024年7月26日金曜日

7月度 夢カフェ

  7月度夢カフェ開催しました!



 7月13日(土曜日)朝の激しい雨も止み、歩こう会が暑さでお休みのため、夢カフェ単体での開催をしました。


今回は、校区の有志の方の絵画と、折り紙の展示をしてもらい華やかでした。

他に、ウクレレやコカリナで「夜明けのスキャット」「薔薇が咲いた」などの懐かしい演奏を聴き、綺麗な薔薇の花や、かざぐるまなどの折紙を教えてもらったり、

               皆さん楽しんでいただけた事と思います。




絵画展示いただいた雨森さん




 

8月は夢カフェ・歩こう会・夢ダーツはお休みです。
   9月の夢カフェは「新聞紙で作るバッグ」を開催します。
 案内文は、8月下旬に掲載致します。夢ダーツも13時より行いますよ♪

夢カフェ・夢ダーツ・歩こう会は、校区の方であれば、どなたでも無料で参加出来ます。
お友達をお誘いのうえ、是非おいでください!
     (8月を除く毎月第2土曜日)(歩こう会は7・8・9月休み)






2024年7月20日土曜日

2024年学校に泊まろう

6月29日~30日にビガース板付と青育連の
合同で「学校に泊まろう」を開催しました。

5・6年生107名の参加がありました。

モルック、プール、カレー作り、きもだめし等楽しい時間が過ごせました😊

写真は公民館にも展示してます。

心のかよう町 板付 知っていますか?「マイクロアグレッション」

 8月17日(土)10時から板付公民館で、
心のかよう町 板付の研修会を開催します。

無意識に相手を傷つけていることはないでしょうか?
属性にとらわれず、ありのままに人と向き合うことの大切さを学びましょう。

タイトル 知っていますか?「マイクロアグレッション」

と  き 2024年8月17(土)10:00 ~11:30

と こ ろ  板付公民館 講堂

講  師  博多区生涯学習推進課 人権・生涯学習係長  谷 陽介さん




2024年7月2日火曜日

パリ2024パラリンピック 日本代表選手

 板付校区出身、豊田まみ子選手
パリ2024パラリンピック パラバドミントン
日本代表選手に内定 👏


2024年8月28日~9月8日 

フランスのパリで開催される夏期パラリンピック

パラバドミントン競技に板付校区出身の豊田まみ子選手が内定です。

😊応援よろしくお願いします😊


板付ジュニアバドミントン1期生(公民館サークル)
小学校4年生からバドミントンを始める。
板付中学校 バドミントン部で活躍!
中総体で団体3位、県大会進出! *写真①

高校・大学でもバドミントンを続け、
大学在学中に初めてパラバドミントン大会に出場。
2013年11月にドイツで開催された、パラバドミントン世界選手権で
優勝し世界チャンピオンとなった。
その後も各国で開催される大会で好成績を収め、現在に至る。

①板付中学校 バド部 中総体 団体3位
県大会進出!


 
令和5年 板付ジュニアバドミントンを激励訪問
帰省時は時折、練習に参加し子どもたちに優しく指導をしてくれる
😊
子どもたちは大喜びです♫